歯周病治療

PERIODONTAL DISEASE

歯周病治療

歯周病治療について
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。

歯垢の中には「歯周病菌」が潜んでいます。
この菌の影響で、歯茎の炎症から始まり、進行すると歯周組織(歯を支える骨)まで溶かされてしまい歯が無くなってしまう可能性もあります。

現代の30代以上の人が歯を失ってしまう最大の原因は歯周病です。 自らの歯を守るために、予防や早期発見、早期治療を心がけましょう。
歯周病になりやすい人
こんな人は要注意です。
  • 口呼吸の方
  • 喫煙者
  • 食べ物を噛む回数が少ない方
  • 詰め物やかぶせものが不適合・歯並びが悪い方
基本的に乾燥や汚れなどの粘膜に悪い影響を与えてしまうと歯周病になる可能性が高くなります。
もし当てはまる人は日々のケアを怠らず、生活習慣の改善を行いましょう。
また歯周病は糖尿病の合併症の一つと言われております。
つまりは歯周病は口の中だけの病気と軽く考えてはいけません。
炎症が続いていると、歯周病菌や菌の出す毒素が血流に乗り心臓に運ばれたり、動脈硬化の進行に一役かってしまう場合もございます。
つまり毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し、歯周病を予防することが全身の生活習慣病を予防することにも繋がります。
歯周病治療について
代表的な症状
  • 硬いものを食べると出血する
    硬いものを食べると出血する
    歯周病の初期段階である歯肉炎の時から見られる症状です。
    放置しておくといつの間にか炎症が強くなり、歯茎から膿が出たり口臭を伴います。

    治療方法としては歯のクリーニングと適切な歯磨き指導が効果的です。
  • ブラッシング時に出血する
    ブラッシング時に出血する
    この症状も硬いものを食べた時と同じで歯肉炎の時から見られる症状です。

    対処方法として歯磨きの方法の改善などが有効的です。
    強く磨くのではなく柔らかいブラシで丁寧に磨いてください。
  • 朝起きた時、口の中がネバネバする
    朝起きた時、口の中がネバネバする
    一般的な口のネバネバは、体調不良やストレスなどが原因として考えられます。
    しかし慢性化している場合は歯周病に感染している可能性があります。

    歯周病は進行していくと患部より「歯肉溝浸出液」と言う粘液が染み出してきます。 この液体がネバネバの原因になります。

    このネバネバが原因で口臭の悪化にも繋がりますので早めの改善が必要です。

    対策方法としては口腔内の清掃や歯周病対策、特に就寝前のケアが効果的です。
  •  前歯が出てきたり、歯と歯の間に隙間ができた
    前歯が出てきたり、歯と歯の間に隙間ができた
    一見歯周病に関することでは無いように思える症状ですが、歯周病の中期症状に起こる症状の一つです。

    歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)や、歯根膜(しこんまく)が歯周病菌によって犯されダメージを受けることで、歯がぐらぐらし、すき間が出来てしまいます。